2020-01-01から1年間の記事一覧
夜中から降り始めた雨はお昼を過ぎた頃止みました。梅雨入りしたようですね。 ユリは朝の雨に打たれる中で開いてたようです。開いて間もないはずなのに花のふちが少し茶色になっています。 白のユリ、いい香りでうっとり(*˘︶˘*).。*♡ 少し前に咲いたピンクの…
1番花はうどん粉病がひどかったため、ツボミもろとも全体の3分の1ほど切られたために咲く事が出來ませんでした。なのでこれは2番花になりますよね〜。ご近所さんからいただいたバラですが名はわからないそうです。特にうどん粉病がひどかった鉢植えのミニバ…
昨年の春先にホワイトとピンクのユリの球根をご近所さんからいただき植えたまではよかったけれど、葉が出てしばらく経った頃にピンクの方をおもいっきりドッスンと自分の足で踏んでしまったのですよ〜。葉はボロボロにつぶれてしまい、このピンクの開花は今…
6月といえばジューンブライド♡新型コロナで結婚式が延期になってた方々、これから無事挙式出来るといいですね。そういえばここ何年も結婚式出席してないわ〜。誰か呼んで〜〜(笑)。①②①②同じ株 ③ ④③④同じ株 ①②のブルー系と③④のピンク系は確か、アジサイ ウェ…
蒸し暑い日が続いてますでもアジサイはきれいに色づいてきましたね。 でも今日はハーブです(笑)。 ロシアンセージ リトルスパイヤーラベンダー色の小花がきれいで、シルバーの葉茎もさわやかな感じです。何だか急に大きくなったんですよ! 昨年(2019 )3月…
昨日の早朝の事です。明方 いつになくスズメの声が大きく聞こえました。(うるさいレベル)。最近は遅くとも6時前後には庭に出ますが、昨日もいつも通りに出て1番花が咲き終わったバラに肥料をあげてました。集中してて気が付かなかったのですがふと顔をあげ…
昨夜から降り始めた雨は今朝8時には止みました。バラの1番花がほぼ咲き終わり、4季咲きがポツリポツリと咲いたりしてます。ピエールドゥロンサールが満開は過ぎたけれどまだツボミも残っていたのですが、雨に打たれうなだれたのを切ることにしました。けっこ…
そろそろ12時かなぁという時間帯。ハトです。ケガをして横たわっている訳ではありません。一羽でやって来て水を飲みしばらく庭をつつきながら歩いていました。その後羽を少し広げて休憩中のようです(笑)。羽の日光浴かしらね?ホントは水浴びしたかったので…
モナルダピンク昨年3月に植えたモナルダ小さな苗でしたが大きく育ちました! この春に植えたモナルダレッド ↓↓↓ 来年、ピンクのように大株になりますように♥ 昨年3月植えたばかりのモナルダピンク その後6月に花をつける。この後、挿し芽でふやそうと思い茎…
この〈ミッキーマウスの木〉って珍しいようです。数年前にご近所さんからいただきました。春に黄色の可愛い花が咲きます。その後ガクが残り(赤い部分)、真ん中の丸い実がありますがそれはこれから黒くなります。そのようすがミッキーマウスに見えると言うの…
でもこの花は涼しげね♡ カンパニュラの開花 毎年カンパニュラの苗は必ず、ホワイト、ピンク、ムラサキの3株植えてるはずなのにピンク2株 ホワイト1株になってました〜。あれっ?間違えたのかしらね(笑)。 ペインテッドセージこれはムラサキとピンクで色かぶ…
我が庭では普通のあじさいより少しだけ早く山あじさいが色づいてきました。何だか梅雨が近づいているようで微妙に複雑な気分になります。あじさいは楽しみだけど梅雨そのものが☔じめじめじとじと(-_-;)ですからね〜。 裏庭です。 奥から アナベル ①②③は山あじ…
その名は ツンベルギア・オーガスタス ブルー。咲いていました!真夏に西日が当たるお風呂場の小窓のところに、昨夏植えたけど、花は1輪も咲かずツルが3ⅿほど伸びただけでした。元々ゴーヤで緑のカーテンを作ってましたが、何かちがうものを植えたくなって…
今日は昼には雨もあがり太陽が出ると、まさしく梅雨の合間の蒸し暑いあの感じそのものでした昨日 11時頃から降り出した雨は夕方にはザーザー大雨になっていきました。なにげに家から庭を見てみると雨の重みでバラの枝が、枝ごと地面にくっついてて えっ!花が…
今朝の画像です。 プリンスモナコ (ジュビレデュプ リンスドゥモナコ) 5月10日 咲き始めはまだ白い部分が多いです。 5月11日 縁の赤がじわ〜っと内側に広がっていく 感じです。 5月12日 赤がどんどん広がります。 もう一度今朝の画像 わたし、少女から大人…
このクレマチスの誘引をちゃんとして なくて、気がついた時にはもうすでに行きたいところに勝手に登って行き、 少し高めの場所で咲いてました。 何とか踏台に乗りやっと撮れた画像です。日の出直前です。そもそも誘引自体 下手っぴなのでやったところであま…
ペチュニアスーパーチュニア ラブローズプラス可愛いですね(挿し芽用に少し切ってます) マウント ペチュニア マドンナの宝石 ペチュニアボルドービューティカル 可愛いのや、大人っぽいのとかありいい感じです。今年のペチュニアはこの3種に決定!最近のは…
待望の〈ピエールドゥロンサール〉1個開花です。そして早朝に見つけたんですよ!こうやって空を見上げるように葉っぱチェックしてたところに ↓↓↓ チュウレンジバチの卵でしょうか??しかし芸術的な 並び方ですよね〜2、3日前にも葉っぱをムシャムシャ食べ…
ペネロペイヤこのバラを見ていると、七変化という言葉がぴったりだなと思います。(あくまでわたしが思うだけですから)七変化まで行かなくても四〜五変化かなぁ…(ちょい自信なし)咲き始めから何色と言えばよいのかわたしには上手く表現出来ません 朝はま…
庭で1番古いクレマチス。7年は経つでしょうか?なまえはまったく覚えてなく調べてみたらマーガレットハントに近い気がします。(ちがうかも?) ニオベが咲いたばかりの時は直径14cmほどだったのがひと回り大きくなり何と 17cmになりました! ジェネラシオン…
朝 10時半頃、とうとう雨が降ってきました。雨が降るというので6時から庭に出て今日のやりたい事はまぁまぁ出来ました。 今日の画像は、 雨が降る前に撮影です。 ① ジェネラシオン ジャルダン (デルバール) ② クィーンエリザベス ③ 琴音 (京成バラ) ④ シャル…
アリュマージュの 朝の色 午後にはもう色めが変わってますね。咲き進むと、コーラルがかったオレンジからピンクになるようです。それぞれいい感じです。 明日は朝から雨が降るようなので満開のバラを摘みとってきました。ホワイトレースと。 並びかえただけ…
ゼラニウム 〈ミスター・レン〉 今日はカラリとしたさわやかな1日でした。ずいぶん前にご近所さんからいただいたひと茎を挿し芽したゼラニウムです。 昨年鉢から地植えにしたところ大きな株になってます。 ペラルゴニウム グランディフロラム色違い2つの茎…
1輪だけ咲いてました。 クレマチス ニオベ昨年は苗が小さくパラっと咲いたけれどこれの半分ほどの大きさだったかも。これは直径14cmあり、画像は少し西日が当たってます。 朝 開いていた アリュマージュ 夕方 朝よりわずかにピンクになった ように見えます。…
たいした事もしていないのにマスクつけ庭でちょこちょこ動いたら 大汗かきました 気温が上がってきて、もう庭でのマスクは暑いだけになってきました。 ミニトマト ぷるるん もはや野菜とは思えぬお名前(笑) ミニトマト キャンディドロップ 何だか甘そう! …
朝10時頃には昨日からの雨もあがり、少し蒸しっとしてきましたが庭はしっとりです。〈白雪姫〉という名のクレマチス ホントに純白なんですよ。いつも行くホー厶センターで見つけたもので、2月下旬に植えてます。小さな苗なのに地上部50cmあたりで咲いてます…
朝から雨が降ったり止んだりしてます。外はうす暗いけれどかえって新緑が映えるような気がします。 写真のニャンは 向かって 左 たま 右 つゆ 推定 この5月で15才になります。 15年前の 2005年6月12日今は亡き犬の散歩中に保護した子ネコです。 わたしとノー…
濃い紫 です。 ガィディングプロミス という 名がついてますが、どうにも頭に 入りません こういうふうに撮るとまったく見えませんね クレマチス。低い位置で咲いてるので。 この場所のオルラヤホワイトレースは冬から咲いていたので、もう終わりそうなんで…
大輪です。 朝日を浴びて… 真ん中の黒いポチは虫でした。 もう少しオレンジっぽくなる かしら・・・ シャトードゥシュベルニー 昨日の朝開いたシュベルニー 1日半で色がずいぶん変化しました。 あわ〜いクリー厶色? 玄関扉を開けると、ほのかに いい かお…
明日にもひらきそうです。 サンセットグロウ 12月に植えたつるバラです。咲き進む とオレンジ色になるそうです。 今朝、早くからの水やりは大正解! 9時過ぎる頃にはすでに初夏の陽射しで す。 それでもまだ湿度がなくカラっとして いるので過ごしやすいです…