予報では今日から25日までずぅ〜っと雨です☔。5日間の雨は憂うつですが、庭の花々は一気に成長しそうです。
19日日曜日に山の中の公園へ早めの花見🌸に行ってきました。
一部満開のサクラがありました。
開花はしているもののまだまだこれからのようでした。
淡いうすピンク色のシダレザクラ
青い空にサクラが映えてとてもきれい。
この日はわが家を含めお弁当を広げていたのはわずか3組のみで人が写り込まないのがいいですね🌸🌸🌸
早くもチューリップが咲き始めました!
今日は曇り時々雨の予報です。
昨日の日中の様子
陽をあびておもいっきり開いてます\(^o^)/
こぼれ種で繋いでいる姫キンギョソウ
丈夫で色もそれぞれ微妙に違うところが好きです。中でも白が好きなので白色の姫キンギョソウだけは種がついたら種をあちこちにまくようにしています。じゃないと数年で何故か白色だけはなくなっていくようなんです。
バラの葉もフサフサ状になってきており
バラの開花は早くなりそうな予感です。
満開のビオラ
ニワウメ
濃いピンクの花がみっちり密集していてかわいいけどなんだかコップを磨けそうです(笑)
青い花も咲きました
2年目のベロニカ ジョージアブルー
(枯れないでよかった😅)
裏庭にあるサクランボの木は早咲きの品種なのかなと勝手に思ってますが、世の中にはきっとたくさんの品種があるんでしょうね(大ざっぱ〜)😅🌸
お隣の家との境い目にあるので秋に葉が落ちたら邪魔にならないよう必ず剪定をしています。放任出来たらひょっとしてたくさんサクランボが収穫出来るかもしれませんね。 毎年 鳥と(たぶんヒヨドリね )半分こにして5.6個位食べれるかな🍒😆
鳥といえば…
離れた所から拡大して撮りましたがよく見ないとわかりません!! ツバキの木の枝にミカンを挿していてとなりにメジロがいます。囲み部分です。
えさの少ないきびしい1月2月を越し3月に入りあちらこちらで梅が満開になってきました。
そろそろミカン🍊はお役御免かな? 今年もきれいな歌声ありがとう💖
あっ、ミカンをついばみにくるのはヒヨドリもいました。ヒヨドリは大きな声でピィーピィーとかキィーキィーと鳴くのでやたらうるさいのです。おまけに大食漢でミカンを食べ尽くしていくからとにかくヒヨドリが来るとメジロの分が残りません😭 メジロの10倍位大きい?でしょうか。でも庭に出たりすると人間を警戒してしばらく現われませんからそういう時にメジロはすぐやってきて大好きなミカンをついばむのでした😋
メジロは秋から春にかけてサザンカやツバキ 、熟れた柿も好きだし、ウメやサクラが咲くと花から花へと飛びまわってますよね🌸🌸🌸
水仙が開いていたのに気がつきました。
明日から週末にかけてぐんぐん気温が上昇してゴールデンウィークあたりの陽気になるらしいですが3月は気温高めで桜の開花は早くなりそうです🌸。
この冬はきびしく寒い日が多かったので春がとても待ち遠しいです♡。
庭の方は…
(ほぼバラなんですが)12月から天気予報をみながら計画的に作業をすすめたので9割方は終了しています。12月の前半には少し早いかなと思いましたがつるバラの誘引をすべて終えました。半ばに最初の寒波がやって来てその後クリスマス寒波にも見舞われたのでやはりやっておいてよかったです。
年が明け暖かな1月前半に四季咲きバラの剪定と寒肥を与え、するとやはり半ばあたりから又々寒波がやってきたのでした☃️❄️
残り1割の作業は鉢バラの土替えです。たぶん1日あれば出来るのに伸び伸びになってます😅2月も寒かったのもあるけれど、少し前から始めたアルバム作成の編集に案外時間がとられました。もうひと息です!まだ終えてません😅
アルバム3冊、壁かけ用のフォト(A2サイズ)を2枚、写真立て(ワイド四切)1枚まで作成!!
ちょっとサイズ大きめになったけど視力が落ちているから見やすくて良いかなと自己満足しています😁😆
今年の桜の開花は早くなるそうですよ!
🌸🌸🌸
今年もアネモネが早く開花しました。
太陽☀が出るとパッカーンと開くのですね😊
実は1月末から咲いていたのですが寒波で低温が続き陽があたることもなくてずっとずっと固く閉じていました。
↓↓↓
2月の前半はやや暖かめで後半は又寒くなるようです☃️
昨日は快晴で風もなくおだやかな日でした。
先月1月14日の事ですが前日から調子の悪かったスマホのアプリがとうとう開かなくなり機種変をしました。2年半あたりから少しづつ機能が落ちていく感じがしていましたがこんなに突然に来るとは思いませんでした😱
前のスマホのSDカードには大量の写真と動画が入っており、後1年もつかどうかのギリギリの容量が残っていました。いい機会なので整理する事にしました。
動画はブルーレイデータ保存+TVで再生出来るタイプにしたので家族がそろった時に皆で楽しめるかなって思います。
写真のほうは昨年末にカレンダーを作成したところがたまたまキャンペーンをやってまして、2冊アルバム注文すると3冊目は無料プレゼント!!
というのに飛びつきました👍😁
アルバム2冊は2月13日頃に配送される予定ですがそれ以降に無料3冊目が注文出来るようです。高画質なので楽しみです(♡ω♡ ) ~♪
まだ1部のみの整理なので今後もキャンペーンを利用しながら作業を進めようと考えています。
他メーカーの初回限り40%offや30%offとかのもいいかな~って思ったりします。だって決してお安くはないですもんね😅
1番お気に入りの写真をカレンダーの表紙にしてみました😄
庭で撮った花々を1度カレンダーにしてみたくてネットでどこにしようかいろいろさがしたところ、1度だけ年賀状印刷を依頼したところに決定しました。
価格的には売られている花のカレンダーのほうが安価かなぁと思いました😅
メリットは自分で好きな写真から自由に選べるから心が満たされる \(^o^)/💖
それから世界でただひとつと思うだけで1年間幸せに生きていける😆👍
デメリットはやはり価格が高めな事ですかね😆
表紙と1月〜12月の計13枚を大量に撮った写真から選ぶのってけっこう悩むものですね(でも楽しかった♡)
最終的に20枚ほど選びそこから13枚に絞りました。
13枚中、画像を拡大し過ぎ少しぼやけたのも何枚かありました。カレンダー作成する予定なら写真撮影から意識したほうが良いかなとつくづく反省するのでした😅
今後又作成する事があればこの反省を生かしたいと考えてます。
ボケがあまり目立たなかった画像
ワインカラーはチューリップ
寂しい雰囲気にならないようにあえて12月に持ってきたバラと花々の画像
おだやかで暖かな元旦になりました🎍。福岡の海沿いに我が町はあります。
千両は縁起ものですね!万両もありますがわたしは千両の方が好みなのでこちらを植えています。
画像の千両は裏庭からとってきたのですが11月に入るとすでに色付き始めててしばらくすると赤い実が少し大きくなり赤い色もあざやかになってきたようでした。
11月20頃
この時はツワブキの花(黄色)が同時に咲いてました。
千両って年末になると急に価格がつり上がるんですね😅 他の花々も確かに高くなるのですが…
花屋さんによって値は多少ちがいますが一枝500円〜600円なんですよ*\0/* お高くてビックリです!!
株が大きくなったおかげで今回は3件ほどおすそ分けが出来ました\(^o^)/
お天気が良いので初詣の人出は多いでしょうね。ここ数年は人出が落ち着いた1月の半ばあたりに参拝していたので今年もその予定です。