しらゆきひめは天に向かって咲く\(^o^)/

クレマチスしらゆきひめがフェンスの高〜いところに咲いてたようで今日になって気がつきました。 さらにすべての花が真上に向かって咲いているのでどう背伸びしても見れないし写真も撮れません!なので脚立に昇り撮ることにしました。 清楚でいいですね。春…

黄色のエキナセアとキアゲハ

前回、キアゲハの幼虫の画像をUPしましたが、24日に庭でキアゲハの画像が撮れました。やはりエキナセアは人気のようです。でもたったの2枚ね🦋

黄色のエキナセアが出現!

今朝咲いていた黄色のエキナセア 夏の間はずぅぅ~と白色で咲いていたのにね。よく見ると下で開いているのは白いです。タイミング合わせたようにもうひと株咲いてました。 黄色と言ってもあざやかな色ではなく淡いクリ―厶色で昨年植えた苗と今年植えた苗かと…

エキナセアとカラミンサ

エキナセアは真夏も咲いていたけれど暑さがやわらいできた今がとてもきれいです 赤と白のエキナセアのまわりに咲いている白の小花はカラミンサ(カラミンサはハーブ) 宿根草のエキナセアは少しづつ増やしていて今年は10株ほど追加購入して植えてみました。…

ツマグロヒョウモンは蝶

昨日 庭にて エキナセアにとまるツマグロヒョウモン ツマグロヒョウモンの雌らしいです。今まで雄雌ひとくくりにしてました 昨年の雄の画像探してみたら出てきました~。 2022年6月15日 アジサイ アナベルにとまるツマグロヒョウモンの雄 ツマグロヒョウモ…

むし暑いけど初夏の庭は涼やか(≧▽≦)

庭仕事を終えてから花入れに生けてみた! 青い花系と白系だけですけど。 モナルダの白、 エキナセアの白、 淡いラベンダー色のロシアンセージ、 濃い青のラベンダーグロッソ。ここだけむし暑い空気がどこかに飛んで行った感じ。 ここにピンク系が入るとまっ…

クレマチスの寿命はどのくらい?

5年目のクレマチス アフロディーテエレガフミナ 今朝撮り ピークは過ぎたけどまだちょこっと咲いてる。 5年目 プリンセスダイアナ 梅雨空でちょっと映えないけど まだツボミあります。 この春に植えた1年苗 アラベラ アフロディーテエレガフミナよりひと回り…

雨が降ったり止んだりな火曜日

雨に打たれた花々はやや倒れぎみです。土曜日までは雨予報なので、今満開の花はかなり散ってしまうかな 残念です☔ 雨が降る前のここ何日かで撮った画像から〜 モナルダ 和名はタイマツバナ(松明花)シソ科の多年草 色はパープル パープルは見た目通り鮮やか…

早くも梅雨入りに(⁠ノ⁠*⁠0⁠*⁠)⁠ノ

午後から雨降りの福岡ですがすでに蒸し蒸しジメジメしています 九州北部の梅雨入りは昨年より13日早いらしいです。台風2号の北上も気になるところです☔ 今スカビオサが満開できれいなのに残念! スカビオサの和名はマツムシソウ(松虫草) 昨日撮った画像か…

ピンクビンテージ

ピンクビンテージはバラ名です。花びらの内側からの、ほんのりブラウンからピンク色になるグラデーションがなんとも不思議な魅力です。夕方、日陰になったところで撮りました。 青いセージ メドーセージ(サルビア.ガラニチカ) 青い花色がとても濃くて遠く…

昨夜の雨で…散る(⁠ノ⁠*⁠0⁠*⁠)⁠ノ

5月16日火曜日 この時が中央のミニバラが満開だったかな。ミニバラはスィートチャリオット。このまま1週間ほど持てばいいのにね 18日木曜日になると もう散り始めている 雨のあと 今日 19日 スィートチャリオットはちょっとだけになりました(T_T) 主役を交…

わが庭で王者になりつつあるバラ\(^o^)/

3年目のカインダブルー 消毒無しでもほぼ病気しません 地植えだと大きな株になり背丈もですが横張りもします。枝は太く直立し房咲きのバラをしっかり支えているようです。全体的にしっかりした木ってイメージですかね。こんなに大きくなるとは思わず、後ろの…

バラ うべこまち(宇部小町)が満開

2021年 1月ごろ 大苗で植えたうべこまちは 淡い小輪八重咲きのバラ 角度を変えながらひたすらupしていきます。 庭側から うべこまちの向こうは車庫です 車庫側から 車が無いと画像が撮れます うべこまちとクレマチス クレマチスはアフロディーテ・エレガフミ…

レイニーブルーというバラ

4月27日午前 1年前 レイニーブルーの一本の枝をご近所の方からいただき、それを3本に切り分けそれぞれ挿し木にしました。 挿し木は無事育ち3鉢のうち1鉢の花が先に開花しました。 残りの2鉢 午後になると そして 今日は雨でまさしくレイニーブルーな日です☔ …

フレンチラベンダーとミツバチ

ミツバチってフレンチラベンダーが大好きのようです それまで数匹程度にしか見なかったのにフレンチラベンダーが咲き出したとたんにどこからやって来るのか謎ですが蜜がよほどおいしいようでフレンチラベンダーに群がるようになりました 今日のような曇り日…

オールドローズの開花

つるバラの中でオールドローズが先がけて咲きました。 ブルボンクイーン 4月19日 23日 今朝 ピンクから淡いうすピンク色に移り変わります。 わが庭のブルボンクイーンは病気には比較的強いですがいろんな虫に食われっぱなしです。 オールドローズペネロペ 4…

デルフィニウムとチドリソウ

青い花びらのデルフィニウム 4月9日 夕方 4月8日 夕方 よく見ると単色な青色じゃなく、藤色がかったグラデーションになってるのがとても綺麗です! 晩秋に鉢にひと苗、地植えで4本植えたんですが…まともに育ったのは鉢と地植え1本ずつでした。どうやら冬の間…

まるで真紅のバラのよう!

ただ今咲いているのですが 通行人の方からバラですか?と聞かれるほど豪華に咲いた椿のさつま紅です。見た目通りの大輪です。花びらがとっても多くて花の終わりの時期が来ても形が崩れる事なくポトリと落ちます。花びらは千重咲き(センエざき)という咲き方…

福岡は今日から菜種梅雨乁⁠ ⁠˘⁠ ⁠o⁠ ⁠˘⁠ ⁠ㄏ

予報では今日から25日までずぅ〜っと雨です☔。5日間の雨は憂うつですが、庭の花々は一気に成長しそうです。 19日日曜日に山の中の公園へ早めの花見に行ってきました。 一部満開のサクラがありました。 コヒガンザクラ ヤマザクラかオオシマザクラか? そばに…

春本番(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)

早くもチューリップが咲き始めました! 今日は曇り時々雨の予報です。 昨日の日中の様子 陽をあびておもいっきり開いてます\(^o^)/ 姫キンギョソウ こぼれ種で繋いでいる姫キンギョソウ 丈夫で色もそれぞれ微妙に違うところが好きです。中でも白が好きなの…

サクランボの花

裏庭にあるサクランボの木は早咲きの品種なのかなと勝手に思ってますが、世の中にはきっとたくさんの品種があるんでしょうね(大ざっぱ〜) お隣の家との境い目にあるので秋に葉が落ちたら邪魔にならないよう必ず剪定をしています。放任出来たらひょっとして…

春の足音 (⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)

この冬はきびしく寒い日が多かったので春がとても待ち遠しいです♡。 庭の方は… (ほぼバラなんですが)12月から天気予報をみながら計画的に作業をすすめたので9割方は終了しています。12月の前半には少し早いかなと思いましたがつるバラの誘引をすべて終えまし…

大量の写真の整理と動画┐⁠(⁠‘⁠~⁠`⁠;⁠)⁠┌

今年もアネモネが早く開花しました。 太陽☀が出るとパッカーンと開くのですね 実は1月末から咲いていたのですが寒波で低温が続き陽があたることもなくてずっとずっと固く閉じていました。 ↓↓↓ 2月の前半はやや暖かめで後半は又寒くなるようです☃️ 昨日は快…

2023年 カレンダーを作ってみました

1番お気に入りの写真をカレンダーの表紙にしてみました 庭で撮った花々を1度カレンダーにしてみたくてネットでどこにしようかいろいろさがしたところ、1度だけ年賀状印刷を依頼したところに決定しました。 価格的には売られている花のカレンダーのほうが安価…

2023 あけましておめでとうございます

おだやかで暖かな元旦になりました。福岡の海沿いに我が町はあります。 千両は縁起ものですね!万両もありますがわたしは千両の方が好みなのでこちらを植えています。 画像の千両は裏庭からとってきたのですが11月に入るとすでに色付き始めててしばらくする…

シノグロッサムの返り咲き

↑↑↑ 今朝撮りで丈は23センチほどありました。 11月は暖かい日が続いてたので返り咲いたのではないかと思います。 開花は春から7月中旬の1年草 和名 シナワスレナグサ 5月25日 5月26日 5月29日 春は他の青い花々と咲いていました\(^o^)/

ノーティスの命日

4年前の12月2日 15才8ヶ月で虹の橋を渡ったノーティス。 最後の1ヶ月は歩く事ができなかったけど、きっと先に渡ったワンちゃんたちと走りまわっているかな。 その後は庭仕事とっても頑張ったんだよ バラもいっぱい植えて咲くようになったけど、何かものたり…

呑山観音寺のもみじまつり

呑山(のみやま)観音寺は福岡県の篠栗町(ささぐりまち)にあります。 行くのは2回目で前回から10年は経っているかと思います。福岡に来て間もない頃、近所の方が連れて行ってくださいました。季節は初夏だったかもしれません。 11月10日 呑山観音寺の紅葉…

野紺菊

朝晩冷えこむようになりましたね。 わが町では今日最低気温が6度 最高気温21度で気温差が15度もあります。さすがに朝晩はファンヒーターをつけるようになりました。 ノコンギク 秋の風情を感じます 夏の終わり頃 伸び過ぎてたので半分近く切りましたが花はし…

2019年に初めて植えたバラは5種類でした

バラ5種類は2019年同時購入したものです。 ただ今の様子 ①シャトルーズドゥパルム 鉢植え 大輪 付いた蕾は4個 そのうち1個は体にぶつかり落下 ↓↓↓ 鉢なのでいろんな場所に移動します。こちらはずっと鉢植えですが4輪以上咲いた事がなく、割とコンパクトな株…