クレマチス
クレマチスしらゆきひめがフェンスの高〜いところに咲いてたようで今日になって気がつきました。 さらにすべての花が真上に向かって咲いているのでどう背伸びしても見れないし写真も撮れません!なので脚立に昇り撮ることにしました。 清楚でいいですね。春…
5年目のクレマチス アフロディーテエレガフミナ 今朝撮り ピークは過ぎたけどまだちょこっと咲いてる。 5年目 プリンセスダイアナ 梅雨空でちょっと映えないけど まだツボミあります。 この春に植えた1年苗 アラベラ アフロディーテエレガフミナよりひと回り…
秋に千鳥草の苗を3ポット購入し庭に植えました。その中のひとつがぐんぐん伸びて伸びて気がついたら170cmほどになってしまいました 摘芯しなかったからでしょか?5月2日の画像から 反対側から撮ってみる あとの2ポット苗は紫でこちらは早く咲いて高さも50cm…
ペネロペイア 目が覚めました! 10月半ばまでの高温時はこのように鮮やかではありませんでした。 今朝は今季1番の冷え込みで7.7℃ 最高気温は19.4℃となりました。 カインダブルー青いバラはますますキリッと! スターリィヘブンズ 本来の色になってきました…
ド〜ンジェネラシオンジャルダン♡ 10月15日までは30度前後の暑い日が続きましたが、16日から一気に気温下がりました。今日は曇りで17度くらいでしょうか。 そんな季節の変わり目に身体がついていけず昨日はクリニックで診療受けました(歯医者意外の病院久し…
福岡の海沿いののどかな町に住んでいますが、雨は夜中からしとしと降り続いてます☔1週間予報見ても雨か曇りなんですね〜。実質九州北部も梅雨入りじゃない?って思ってます庭の花やバラは駆け足で咲き乱れ満開を過ぎたところだったのでちょうどよかったかな…
久しぶりの雨で庭はしっとり潤ってます。右側 アーチの頭上を突き抜けているのが アリュマージュ左側 サンセットグロウオレンジ系のバラのアーチにしてみました。 玄関に1番近いアーチです。ご近所にはバラを植えている方が多いので、 出来るだけ品種と色が…
わたしはクレマチス 白雪姫よ✨ 色白でしょ?昨日の雨降りの時に咲きました。 今日見て見ると…かじられて アイタターッ💦 わたくしの美貌が〜っ😅
クレマチス第1号 ニオベ♡ この春はすべての花が駆け足で咲いていきます。 とにかく早い早い 今から梅雨入りまでの1ヶ月半ほどは 人も花も快適に過ごせますね! 貴重な1ヶ月半です 明日あたり開くかな? あざやかなペラルゴニウム(ピンク) デルフィニウムも…
クレマチス アフロディーテ エレガフミナが咲きました。 真夏の中での2番花です猛暑のせいなのか花は小さめ。 本来の濃い紫色とちがい、淡〜い色なんですこんなに暑いのによく咲いたよね 今日は爽やか系で行こうと思います! 前回、花が1つしか咲いてなかっ…
春以来に咲いた緑のカーテン ツンべルギア・オーガスタス・ブルー爽やかで涼しげな色です。でも、日本列島のこの暑さ1日中水風呂に浸かっていたいわ〜 ホントエアコンがなければ生きていけないですエアコンが嫌いで使用しない人はどうやって過ごすのかしら……
クレマチス ガイディング プロミス クレマチス ニオベ 先週の木曜日に梅雨明けしてから 猛暑が続いてます。梅雨の間は庭の水やりが少なくて楽ちんをしていましたが、さすがに今は毎日あげなければなりません水をたっぷりあげた後は、 病気になってないか、虫…
今年初めて植えた サンビタリア グレートイエロー黄色の小花がとても可愛いんです♡鉢植えですが少しでも水切れすると、 葉っぱがチリチリになり あわてて水をあげるといつの間にか復活している花なんです梅雨明けしたので、もしもの事を考えて水切れが早い鉢…
リヴェール朝9時頃から降り出した雨ずっと降ってます。 プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセン ブルクホームセンターで 赤紫色の花に見惚れて即購入一番花がおわってから庭に植えました。 琴音(ことね)春はうどん粉病になったけれど次から次に花を咲かせてく…
常に誰かに食べられている大葉。大葉って和製ハーブですよね。だから虫が付きにくい!ってイメージなんですけど… しかしがっつり食べられています いったい誰が食べてんのよ〜と、よくよく観察して見たところ、 居ました居ました 犯人が〜。 え〜っ、バッタ…
シャルトルーズドゥパルム鉢バラで育ててますが、いつ見ても貴婦人のようです✨。 うどん粉病になってたクレマチス コンテス・ド・ブウショウ今朝花が咲いてました!クレマチスも2番花って言うのかしら?ツボミもたくさん付いてますうどん粉病でひどかった葉…