今日はお抹茶をいただいてきました

今日は出かけている間、雨が止んでいたのでとても助かりました。
大濠公園 日本庭園内の茶会館でお抹茶をいただきました。



入園料 ¥250 呈茶券 ¥500
計¥750でいただけます。


以前は月に2回呈茶があったようですが新型コロナの影響で今は月1になっています。たぶんお休みもしばらくあった事でしょうね。実は先月5月17日にも訪れました。5月は宗徧流 6月は(今日)遠州流 7月は表千家不白流と、毎月流派がちがうのでとても興味深く新鮮ですね👍
わたしはというと、以前東京で裏千家で学ばさせていただきましたがとにかく覚えの悪い生徒でして…😅
福岡に来てからはどこにも入門しておりません。でも時々無性にお抹茶がいただきた〜い!となるのです。

大濠公園日本庭園で茶会館があると知って最初に訪れたのが2020年11月3日。この日は表千家の呈茶でちょうど紅葉がきれいな頃でした。
生徒時代は裏千家のみで他流派でいただく事はなかったです。毎月流派が代わるというのはこれから茶道を学びたいけどどこがいいかしら?と、迷っている方にはためしに気になる流派に行ってみるといいかもしれませんね!

ところで今日の遠州流はほぼ男性で女性はおひとりでした(遠州流の方々の事です)
率直な感想を言いますと・・・男性からお菓子やお抹茶を運ばれなんだか慣れてないので不思議な不思議な雰囲気でした😅遠州流の方々は皆さん袴を身に着けておりました。女性はお着物です。

今日は平日の火曜日 先生は茶道で身を立てれても他の中年男性(若い方もいましたが)方はお仕事持ってますよね? 今日はお休みをとっているのでしょか? と、おいしいお菓子とお抹茶をいただきながら頭の中ではぐるぐる余計な事を考えてしまうのでしたー。


お軸


滝 直下三千丈
(たき ちょっかさんぜんじょう)

訳  
 滝ははるか天から真っ直ぐに落ちて
 きているようである。


お花

7種
上から  ヤハズカヤ(細長い葉)
白い花  キキョウ
中央   ハンゲショウ(小さな白の花に白っぽい葉)

左上側  ホトトギス
左下側  ヤマアジサイ
右下   ホタルソウ
中央奥  シモツケ(画像では隠れています)


お正客とお次客で出されたお茶碗

右上  きりごき茶碗

左下  唐津茶碗 遠州流の特徴で白
    がきれい。

    


きりごき茶碗は囲み部分がきりでついたように凹みがあることからつけられたようです。


棗(なつめ)お抹茶が入っている器

塗りは輪島塗り
銘は遠山

となりのお茶杓は聞きそびれました。


水指(釜の手前)

高取焼



蓋置き

銘 ササガニ

ササガニは蜘蛛(クモ)の別名。
待ち人が訪れ来る前兆を人に示すといわれた。

形が小さいカニに似ていることからついた名とのことです。
撮り方が悪いので分かりにくいです💦

来月7月20日は梅雨明けしてそうですから行くのは気温次第で決めようと思います。