ツマグロヒョウモンは蝶

昨日 庭にて

エキナセアにとまるツマグロヒョウモン

ツマグロヒョウモンの雌らしいです。今まで雄雌ひとくくりにしてました😅 昨年の雄の画像探してみたら出てきました~。

 

2022年6月15日

アジサイ アナベルにとまるツマグロヒョウモンの雄

ツマグロヒョウモンのサナギ、今朝撮れましたよ!

鉢の側面にくっついてました。

 

        ↓↓↓

ここからは幼虫画像になります(ケムシ)

ビオラの葉を食べています

葉から離れて真っ直ぐになる姿をよくみるけれど、たぶん休憩中なんだと思うのね。葉を食べている間は細い茎や葉にしがみつくから疲れるのでは?ケムシも疲れるのか?あるいは日光浴とか?

幼虫は見た目通り毛がチクチクしてそうですね。しばらく観察してましたがスズメすら食べません!鳥に捕食されないための姿なんだね〜って感心してたら、サナギになったとたんに3匹ほどあっと言う間にスズメに食べられてしまいました(゜o゜;

どうやらサナギになるのを待っていた感じなんですね。毎日幼虫がいた近くにスズメは降りてきたのはサナギの居る場所の確認でしょうかね。

上のサナギの画像は鳥に見えないように軒下に置き、鉢は家側に向けています。

 

家の庭では初めて見たヒロオビトンボエダシャクという蛾 6月1日

似た蛾でトンボエダシャクというのもいてどちらか迷いましたが、ヒロオビトンボエダシャクに近いかなと思いました。家の庭で羽化したのか飛んできたのかは不明です。

むし暑いけど初夏の庭は涼やか(≧▽≦)

庭仕事を終えてから花入れに生けてみた!

青い花系と白系だけですけど。

モナルダの白、 エキナセアの白、 淡いラベンダー色のロシアンセージ、 濃い青のラベンダーグロッソ。ここだけむし暑い空気がどこかに飛んで行った感じ👍。 ここにピンク系が入るとまったくちがう雰囲気になるだろうなー。

 

2年目のラベンダーグロッソがすでに大株になってしまいました。6月半ば頃より咲き始め、今がピークのようです。 茎がグィ〜〜ンと40〜50cm位伸びて、これ又長い穂先がついてます。 

ラベンダーグロッソ

穂先がドー厶状に暴れてるー😅

 

5年目のロシアンセージ

6月7日

6月9日

スッと伸びて淡いラベンダー色のロシアンセージ   手前には白のエキナセアも咲いています。エキナセアのうしろはオルレアホワイトレース。

6月14日

1番うしろの壁側沿いの緑の植物は、開花前のモナルダです。

白い花色のモナルダ まだ2年だけど高さ160cmまで育ちました😆 ちょっとびっくり(・・;) ほかのモナルダは50cm前後なのにね(笑)。

昨日

ミツバチ🐝もモナルダが大好き💖

 

 

 

 

 

 

 

 

クレマチスの寿命はどのくらい?

5年目のクレマチス アフロディーテエレガフミナ

今朝撮り ピークは過ぎたけどまだちょこっと咲いてる。

 

5年目 プリンセスダイアナ

梅雨空でちょっと映えないけど😅 まだツボミあります。

 

この春に植えた1年苗 アラベラ

アフロディーテエレガフミナよりひと回り小さく花径は7センチ。 今回咲かないかも?と、期待してなかったら昨日咲いた! 一輪ね。

 

1年苗 ハーグレイハイブリッド

5月22日に二輪咲き

このクレマチスは以前植えていた事がありました。2.3年前ですがそこそこ大きくなっていた株を移植したらじわじわ弱り枯らしてしまいました😂移植した場所が前より暑くなる所だったので、環境が変わり過ぎたのが原因かな?と後悔しています🙏 5.6年ほどの株になっていたのにねー。

在りし日のハーグレイハイブリッド

 

移植してないけど昨年突然に枯れたクレマチス2種類あり😅

昨年で4年目だった ニオベ

もう1種類はコンテスドブウショウ やはり4年目だったクレマチス

ニオベやコンテスドブウショウが枯れた原因はよくわかりませんが夏の猛暑での水やりで根腐れおこしたかもしれませんね🤔

画像をいろいろ見ていたら今は亡きニオベとコンテスドブウショウのコラボが出てきました!

2020年5月22日から

 

今年も夏越しが課題かな〜💪

 

 

雨が降ったり止んだりな火曜日

雨に打たれた花々はやや倒れぎみです。土曜日までは雨予報なので、今満開の花はかなり散ってしまうかな 残念です😅☔

 

雨が降る前のここ何日かで撮った画像から〜

モナルダ 和名はタイマツバナ(松明花)シソ科の多年草

 色はパープル 

パープルは見た目通り鮮やかで植えて2年目。

 

モナルダピンク 咲き始めから

約4年ほどのモナルダピンク 成長が早くて3ヶ所に株分けしました。赤のモナルダもあったはず…ですが昨年はまったく咲かなかったのでたぶん消えたと思います😅 なぜかな🤔

白いモナルダは半日陰に植えているのでもうちょっとです。

 

ブローディア(トリテレイア) 和名はヒメアガパンサス

かわいい小さな球根です。

 

シナロアセージ(サルビア コスミックブルー)

庭ではあまり目立たないけどとても丈夫!夏の西日がガンガン当たるこの場所でも夏越し出来た強者👍

 

バーベナバンプトン

バーベナバンプトンも地味めだけどシナロアセージと同じくらい強者👍

 

                  

早くも梅雨入りに(⁠ノ⁠*⁠0⁠*⁠)⁠ノ

午後から雨降りの福岡ですがすでに蒸し蒸しジメジメしています😅 九州北部の梅雨入りは昨年より13日早いらしいです。台風2号の北上も気になるところです🌀☔

スカビオサが満開できれいなのに残念! スカビオサの和名はマツムシソウ松虫草)    昨日撮った画像から

 

背の高くなるバーベナポナリエンシス(目線の高さほど)

けっこう高く育つので花壇の1番奥に植えています。2年目のバーベナポナリエンシスはとても丈夫な宿根草で初夏から秋まで咲き続けます。

 

昨年より1週間ほど早い開花のカサブランカ

 

ピンクビンテージ

ピンクビンテージはバラ名です。花びらの内側からの、ほんのりブラウンからピンク色になるグラデーションがなんとも不思議な魅力です。夕方、日陰になったところで撮りました。

 

青いセージ                                       メドーセージサルビア.ガラニチカ) 青い花色がとても濃くて遠くからでもよく見えて庭に映えるんですね。挿し木でも簡単に増えるし、とても丈夫なハーブです👍

 

勝手にハーブだと思っていたボッグセージ 

 

ボッグセージ(サルビアウルギノーサ)は分類は草花でハーブの仲間で観賞用なんですって! まぎらわしいですね😅 ハーブの仲間って何よ?正式ハーブじゃないけど親戚よ〜って事?🤔 

スクっと直立して高さ100センチほどになります。一旦根付くと地下茎でどんどん増えます。増えすぎても間引きで簡単に抜けるので気にはなりませんよ。

上のメドーセージと同様にとにかく丈夫な植物です。

 

 

 

 

昨夜の雨で…散る(⁠ノ⁠*⁠0⁠*⁠)⁠ノ

5月16日火曜日 この時が中央のミニバラが満開だったかな。ミニバラはスィートチャリオット。このまま1週間ほど持てばいいのにね🌹

 

18日木曜日になると

もう散り始めている😅

 

雨のあと 今日 19日

スィートチャリオットはちょっとだけになりました(T_T)

主役を交代するように淡いピンクのスカビオサが勢いが出てきました。 

和名はマツムシソウ(松虫草)

うしろの青い小花はキャットミント